なぜ勉強するのか?

極めてシンプルな問題、シンプルな答え~で、なんで勉強するの?

 

 

 

 

ピークはどこ?~勉強を通じて人生というライフスパンを考えよう

 

 

 

 

 

 

 お申込は上記バナーをクリックしアップされるLPよりお願いします。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

ややこしい計算を嫌がる必要はない~2024年東大文系数学第三問に関してややこしい計算を嫌がる必要はない~2024年東大文系数学第三問に関して

良く出来ていますが・・・  2024年2月実施の東大入試の文系数学第三問に関して河合塾が出した解答速報ですが、本当に良く出来ていると思います。これを書いた人は高いセンスの持ち主だろうと思います。  けれども、同時に思うん […]

中堅進学校に勤める教師にとっての「偏差値」~教育業界における終身雇用のメルトダウンを受けて中堅進学校に勤める教師にとっての「偏差値」~教育業界における終身雇用のメルトダウンを受けて

敢えて「偏差値」性善説に立って・・・    「人間が二人いれば格差が生まれ、三人いれば派閥が出来る」というのは真理を衝いた名言でしょう。だから「偏差値」ってのはあって当たり前なんだ、ってのは必要悪として「偏差値」を正当化 […]

京大入試古文(2024)設問(一)に関する考察~予備校答案の罠~多少の深読みがあっても良い訳京大入試古文(2024)設問(一)に関する考察~予備校答案の罠~多少の深読みがあっても良い訳

案外分かっていない  商売柄今年も難関大学の入試問題に関して色々チェックをしているわけですが、同時に解答速報として出される予備校答案に関してもチェックしています。  流石に毎年というわけではないと思うのですが、「分かって […]