デジタル・ジャングル 大学受験 英数国の存在理由~なぜ配点が高いか、考えたことがありますか?

英数国の存在理由~なぜ配点が高いか、考えたことがありますか?

英数国>理社?それとも・・・

 

 

 

だったら、英数国だけで良くね?

 

 

 

もっと俗っぽく言いますとね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

苦手だった古典が得意になった訳~楽しくやらなきゃ勉強じゃない、続かない、伸びない苦手だった古典が得意になった訳~楽しくやらなきゃ勉強じゃない、続かない、伸びない

いくらやっても伸びなかった古典の成績  代表です。古典担当しています。  自分の担当科目を苦手だったって言うと不安がられるかもしれませんが、まぁ聴いて下さい。特に古典を苦手にしている高校生・受験生に読んで欲しいと思います […]

学習計画の立て方学習計画の立て方

見当違いも甚だしい!  のっけから怒っています。  なぜ怒っているかというと、あるネット広告を見たからです。曰わく、「東大生が無料で生徒個人にフィットした学習計画を立てます」とのこと。  そんなことをしても誰も得るものは […]

ややこしい計算を嫌がる必要はない~2024年東大文系数学第三問に関してややこしい計算を嫌がる必要はない~2024年東大文系数学第三問に関して

良く出来ていますが・・・  2024年2月実施の東大入試の文系数学第三問に関して河合塾が出した解答速報ですが、本当に良く出来ていると思います。これを書いた人は高いセンスの持ち主だろうと思います。  けれども、同時に思うん […]