デジタル・ジャングル 大学受験 数弱者の数学学習法~弱者が強者になるために必要なトレーニングのあり方とは?

数弱者の数学学習法~弱者が強者になるために必要なトレーニングのあり方とは?

数学が得意な人のイメージ 

やっぱり基本が大事

孫子

数学の試験で求められているもの

「センター惚け」は嘘の時代になりました

最後にお土産~例によって東大入試から

 20世紀末(多分1999年)に東大の数学の入試問題で和積公式を証明させる問題が出題されました。恐らく大半の受験生は教科書にあるように証明したことだと思います。勿論、それはそれで結構なことです、教科書を理解しているということですから。

和積公式
digitaljungle_tw_header_01_a_digitaljungle_tw_header_01-b-1

お申込は上記バナーをクリックしアップされるLPよりお願いします。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

指導力を伸ばすには~「先生」と呼ばれる人々へ、あなたはちゃんと仕事出来ていますか?指導力を伸ばすには~「先生」と呼ばれる人々へ、あなたはちゃんと仕事出来ていますか?

「先生」と呼ばれるに相応しいですか?  こちらの続きです。  世の中、「先生」と呼ばれる人種は様々にあります。政治家から弁護士、医者、税理士、会計士・・・、勿論学校などの教育機関の指導者も含まれます。  多くの場合、共通 […]

高校授業料完全無償化に関する一考察(続編)~役所、教育委員会、私立高校の間での三法一両損的な話高校授業料完全無償化に関する一考察(続編)~役所、教育委員会、私立高校の間での三法一両損的な話

まずはおさらい~そもそも憲法違反じゃないのですか? 先日の続きです。 まず考えなければならないこととして、高校授業料完全無償化という施策は、私立高校を運営する学校法人に対して、文科省なり教育委員会なりが価格決定権を奪うと […]

入試問題的中!?入試問題的中!?

東大入試、的中!?  少し体調を崩していたのですが、今朝起きてネットをチェックしたら、なな、なんと今年の二次試験、東大の国語、古文の問題の本文を的中させてしまったようなのです。  以下が、私共の制作した問題です。  数学 […]