デジタル・ジャングル 大学受験 数弱者の数学学習法~弱者が強者になるために必要なトレーニングのあり方とは?

数弱者の数学学習法~弱者が強者になるために必要なトレーニングのあり方とは?

数学が得意な人のイメージ 

やっぱり基本が大事

孫子

数学の試験で求められているもの

「センター惚け」は嘘の時代になりました

最後にお土産~例によって東大入試から

 20世紀末(多分1999年)に東大の数学の入試問題で和積公式を証明させる問題が出題されました。恐らく大半の受験生は教科書にあるように証明したことだと思います。勿論、それはそれで結構なことです、教科書を理解しているということですから。

和積公式
digitaljungle_tw_header_01_a_digitaljungle_tw_header_01-b-1

お申込は上記バナーをクリックしアップされるLPよりお願いします。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

ややこしい計算を嫌がる必要はない~2024年東大文系数学第三問に関してややこしい計算を嫌がる必要はない~2024年東大文系数学第三問に関して

良く出来ていますが・・・  2024年2月実施の東大入試の文系数学第三問に関して河合塾が出した解答速報ですが、本当に良く出来ていると思います。これを書いた人は高いセンスの持ち主だろうと思います。  けれども、同時に思うん […]

英数国の存在理由~なぜ配点が高いか、考えたことがありますか?英数国の存在理由~なぜ配点が高いか、考えたことがありますか?

英数国>理社?それとも・・・  よくよく考えてみると可笑しな話だなと思います。小中学校の時は、英数国理社と五科目並んで言われますが、高校に上がった途端、英数国と理社(あるいは情報)に扱いの差が出て来ます。  分かり易い例 […]